Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

維新じゃ

どうも村田です

恐らくは大河ドラマ

といった「物語」の

影響なのだろうが、

日本人の「幕末」に

対する誤解は酷いのだ

幕末、明治維新について、

日本人の多くは

「旧体制である江戸幕府が、

尊皇攘夷の志士たちにより

打ち倒された、英雄たちに

よる革命」

といったナイーブ(幼稚)な

認識を持っているだろうと思うのだ

西郷隆盛、桂小五郎(木戸孝允)、

坂本龍馬、高杉晋作など、

幕末に志士たちが活躍したのは

事実なのだ

江戸幕府が打倒され、新たな

国体に変わったのだ

そういう意味で、革命で

あることは間違いないが、

実際には明治維新とは

知識人主体のブルジョア

革命であるため、

フランス革命に近いのだ

実は、革命には大きく

三つの種類があるのだ

一つ目は、皇帝が倒され、

簒奪者が新たな皇帝の座に

就く形の革命なのだ

中国の易姓革命

(王朝の交代。天子の徳が

なくなれば天命が別の姓の

天子に改まり変わるという

中国の政治思想)が有名だが、

同じ形の支配者交代は

世界各国にいくつも例が

あるのだ

アッバース家が、ウマイヤ朝

のマルワーン二世を殺害する

ことで建国された

アッバース朝イスラム帝国

(アッバース革命)

アステカ帝国やインカ帝国の

皇帝を殺害し、自らが

支配者に収まったスペイン人

のコルテスやピサロ

高麗の将軍だった李成桂が

高麗王室を殺害し、新たな

国王の座に就いた李氏朝鮮など、

枚挙にいとまがないのだ

二つ目が、労働者階級、

「資産を持たざる者」を

意味するプロレタリアートが

政権を打倒したケースなのだ

典型は、もちろんソ連を

誕生させたロシア革命なのだ

そして、三つ目は労働者階級

ではなく、ビジネスマンや

騎士階級、知識人など、

要は識字率が高い人々が

君主を打倒し、新たな国を

建国する例

つまりはブルジョア革命だが、

フランス革命がまさに

そうだったのだ

他にも、イギリスの

ピューリタン革命、

名誉革命、アメリカの独立革命、

そして日本の明治維新なのだ

江戸時代の幕藩体制により、

日本各地に「資本」が蓄積され、

経済基盤が強化されていったのだ

結果的に、ブルジョア革命の

土壌が育はぐくまれたのだ

坂本龍馬は、実家が質屋や酒屋、

呉服店等を営み、土佐の城下町

のなかでも屈指の豪商「才谷屋」

であったから、典型的な

ブルジョアジーなのだ

(武士としての身分は上士

ではなく郷士だったが)

あるいは、幕府打倒の主力の

一つ薩摩藩では、島津斉彬が

日本初の西洋型帆船を建造し、

ガラス、火薬などの工場を

建設するなど、明らかに

「産業資本家」として

行動していたのだ

また、島津家は1609年に

琉球を支配下に置いて以降、

中華帝国(明清)との交易で

得た収益で、自藩の資本を

強化していくのだ

毛利藩の場合は、対馬を経由

した朝鮮との密貿易で、大いに

利益を上げていたのだ

島津家にしても、毛利家に

しても、単純な封建諸侯では

なく「資本家」「交易商人」

でもあったのだ

明治維新の主役を

「武士たち」と認識して

しまうと、歴史を見誤るのだ

その「武士たち」の多くを

輩出した各藩の諸侯は、

当時はすでに立派な

産業資本家だったのだ

江戸幕藩体制下における

各藩の資本蓄積、経済発展が、

最終的には明治維新を

引き起こしたのだ

まさに、明治維新は

ブルジョア革命なのだ

続きは次回だ

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me