Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

良く見なきゃあかんな

どうも村田です

これってなんでしょう

地球全体の気温について

日本のメディアに出るのは

ほぼこのグラフだそうだ

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)

が最新の報告、2014年~2015年

にかけて出した報告の中の

赤い字で書いてあるのが

地上の気温でこれが大事で

地上の気温を百葉箱に置かれた

温度計の記録を世界中で

大凡2,000~3,000カ所集めて

何となく統計処理したような

ものだそうだ

全体を的に見ると

怖そうというイメージだが

注意して見るといろいろな

疑問が出てくる

縦軸のスパンが1.4度

なことに注目すべきだ

縦軸の枠全体の上下の長さが1.4度分

実際の気温の線の部分は1度

プラス0.2度ぐ らいから

マイナス0.8度までで

10度とか何10度じゃなく

実質1度しかも150年間で

150 年間で1度という事だ

1940年ぐらいから1970年代の

まで地球は冷えているといい

この期間に地球寒冷化

氷河期接近の大騒ぎが起き

関連する本が日本だけで30冊ぐらい

海外も合 わせれば100冊ぐらい

出て大騒ぎした時代があった

1988年6月23日に

アメリカのNASAの

ジェームズ・ハン センという男が

アメリカ連邦議会の上院の公聴会で

「われわれの出すCO2が地球を暖めてきている、

これはもう99%確実だ。危ない」と叫び

そこから一気に温暖化論の時代に入ったのだ

1974年に『冷えていく地球』という本を書いた人が

翌年の1989年に『熱くなる地球』という本を書き

温暖化の論議が実質的に始まったのは

1990年ぐらいだからまだ30年だ

1990年から現在までのおよそ30年間

地上で測った気温がどのくらい上 がったか

先ほどの図を見ただけで明らかだが

正確に「これだけ上がった」とは言えないが

平均で0.3度、10年間で0.1度

あるいは1年間で0.01度と

そのくらいのものなのだ

とにかく30年間で0.3度なのだ

これは地上の温度で百葉箱レベル

の話だがたったの0.3度なのだ

実は1979年から人工衛星を使った

大気温の測定というのがあり

43年ぐらいのデータもあるそうだ

次回はその辺りを書いていこうと

思うわけだがこれだけ見ても

地球寒冷化という本を書いたやつが

手のひら返して温暖化論の本を書く

そこにそれを推奨することで

莫大な利益がというか研究費という

名目になるのだろうか

金が生まれているように

見えるのは俺だけではないだろう

SDGsなどと嘯きマスコミと

日本政府も推奨する活動には

金が見え隠れしているように思う

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me