Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

その名はなんじゃ

どうも村田です

経済力が強い国、

つまりはGDPが大きい

国は、必然、財政規模も

大きくなるのだ。

何しろ、GDPが大きい

とは、国家の供給能力が

十分に存在することを

意味しているのだ。

政府が貨幣を発行し、

支出し、需要が拡大した。

供給能力が不十分だと、

財やサービスの生産が

追いつかず、インフレ率が

ひたすら上昇してしまうのだ。

国民は、自分たちの生活の

ために必要な財やサービスを

入手することができず、

困窮する羽目に陥るのだ。

供給能力が十分な国であれば、

政府が軍事費に支出した際に、

十分に対応できるのだ

政府の「防衛安全保障」

という需要を、国内の

供給能力で満たすことが

可能なため、高インフレ国

にはならないのだ。

要するに、経済力こそが

全てなのだ。

経済力が強ければ、日本は

国家を守るという意味の

防衛安全保障においても、

必要な財やサービスを

供給でき、結果的に、日本

国民は守られるのだ

日本は1997年の

デフレ化以降、虎の子の

供給能力を破壊する経済政策

を続けてきたのだ。

具体的には、緊縮財政と

構造改革だ。というよりも、

経済政策が間違っていた

だからこそ、デフレーションが

延々と続いてきたのだ。

デフレとは

「総需要が不足する」

経済現象なのだ。

総需要とは、国内の消費や投資

という支出の総計になるのだ。

つまりは、誰かの支出が

不足する環境が継続する

のがデフレーションなのだ

当たり前だが、顧客の支出

(=需要)が足りない状況で、

投資を拡大し、供給能力を

強化する経営者はいないのだ。

それどころか、工場を閉鎖し、

設備を廃棄。生産に従事して

いた労働者も解雇され、

国民経済の供給能力は毀損

してしまうのだ

解雇された労働者は消費を

減らすため、ますます需要が

減るのだ。

さらに、工場を閉鎖する

ような苦境に陥った企業の

経営者が、投資を拡大する

はずがないのだ。

国家の供給能力の毀損は、

GDPの低迷とイコールなのだ。

何しろ、GDPとは生産、

支出、所得の合計なのだ

実際、97年以降の日本は、

GDPが完全に「横ばい」に

なってしまったのだ。

それにしても、97年度以降の

日本のGDPの低迷は

ひど過ぎるのだ。

いや、むしろ「見事である」

と表現したくなってしまう

ほどなのだ

97年度を境に、日本は

「別の国」になってしまった

のだ

そして、日本が低迷、

衰退する反対側で、

中華人民共和国が「経済力」

を強化し、同時に軍事大国

にのし上がったのだ。

日本のGDPは1997年

以降、横ばいが続いているが

反対側で、中国のGDPは、

90年には「誤差」のような

数字だったのが、その後は

ひたすら上昇するのだ。

ドル建てで見ると、日本の

GDPは中国の三分の一

水準に過ぎないのだ。

2020年12月26日、

イギリスのシンクタンク

「経済ビジネス・リサーチ・

センター」(CEBR)は、

中国が当初予測よりも5年早い

28年までに、アメリカを抜いて

世界最大の経済大国になるとの

報告書を発表したのだ。

まさに、悪夢で中国が

経済成長を続ける反対側で、

今後も日本のデフレが継続し、

GDPが拡大しなかった場合、

どうなるか。

28年時点で、中国のGDPは

日本の五倍水準に達し

軍事予算は、恐らくは十五倍

になるだろう。

日本の十五倍の軍事予算を

使う共産党独裁国家に、我々

日本国民はいかにして立ち

向かえばいいのだろうか?

「立ち向かえない」

というのが、残酷な答えなのだ。

このままでは、我々は、

あるいは我々の子孫は、

確実に「中国の属国の人民」

として生きることを余儀なく

されてしまうのだ。

中国の属国になるのが

嫌ならば(嫌だろうが)、

経済成長するしかないのだ。

経済成長できますか? 

などと悠長なことを言って

いられる時代は、とうに

過ぎたのだ。

経済成長するしかない

のだ。

そして、日本の経済成長を

妨げているのが「需要不足」

というデフレーション。

さらに、日本にデフレ継続

を余儀なくさせているのが、

プライマリーバランス

(基礎的財政収支、PB)

黒字化目標、平均概念の潜在

GDP、そして発展途上国型

マクロ経済モデル

(いわゆるIMFモデル)

というシミュレーション

モデルなのだ。

日本のデフレ継続と中国の

「属国化」をもたらす三つの

目標と指標、

シミュレーションモデルは、

ある人物により導入されたのだ

その人物の名は、竹中平蔵

なのだ

日本国、あるいは日本

国民の喉元には「毒針」

が刺さっているのだ。

PB黒字化目標という

毒針なのだ。

日本の緊縮財政が継続し、

消費税が繰り返し増税され、

公共投資や防衛費、

科学技術予算、教育費、

医療費、介護費、

地方交付税交付金といった

政府支出が抑制されてきた

理由は全てこの

「PB黒字化目標」が

原因なのだ

PB黒字化目標が撤回

されず、財政支出が抑制され、

日本はデフレが継続し、

経済成長率が低迷したのだ。

結果的に、このままでは

「亡国」の未来が待ち構えて

いるのだ。

なぜ、PB黒字化目標が

間違いなのか。

そもそもPBとは何なのか

順を追って、解説するのだ

続きは次回だ

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me