Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

これがやつらのやりかたじゃ

どうも村田です

大衆形成の特徴とは、

どういうことが起きて

いるかを具体的にもう少し

細かく見ていくのだ

まず、個人の精神状態に

影響を与えるのだ

この先生の話の中で、

全体主義社会にはあったの

だが、そのもっと究極的な

形に行くと、暴力だけでは

収まらなくて、

人の個人の生活や思考

そのものまで国家、あるいは

大きな組織が介入してくる

レベルになってくるのだと

あるのだ

また、安心していられる

はずの家庭の中で、例えば

親が子どものことを密告したり、

あるいは子どもが親のことを

密告したりするということで、

本当に孤児になってしまうのだ

中国の文化大革命の時も

そういうような状況があって、

子どもがお母さんを訴えたり、

その逆もあったのだ

今、実はアメリカでも

こういうステージまで行って

いるのだ

2021年の1月3日に議事堂事件

というものがあったが、

この真相という話ではなく、

その場にいたトランプ支持者の

人たちが片っ端からワシントンD.C.

にいたというだけで、FBIの

捜査対象になったのだ

その時にあるお父さんが

いたのだが、この息子がすごく

ポリコレに洗脳されている子で、

この状態に陥っていて、FBIに

「自分のお父さんはあの日、

ワシントンD.C. にいた」

と密告したのだ

このお父さんは捕まって、

そして裁判にもかけられる

という状況になってしまったのだ

このお父さんは裁判の場で

涙ながらに

「それでも自分は自分の

息子を許すんだ」

と言っていたのだ

こういう家族間の悲劇、

個人の精神状態に影響を

与えるというのが特徴の1つ

なのだ

そういう状況が出てきた時

には、注意するべきなのだ

そして2番目なのだが、

そうなってくるとみんな

どんどん個人になっていく

ので、孤独感をすごく強く

感じる社会になるのだ

そうすると具体的に不安と

いうものがなくても、その

対象が分からない、漠然とした

不安というのをみんな感じて

いるのだ

この心理操作やプロパガンダ

をしようとする側、

全体主義を広める側は、この

状態がもってこいなのだ

だから

「大衆形成の第一歩は、そこら

にある不安を何らかの不安対象

と結び付ける。それから人々は

不安対象に対処するため

方針に参加する」と、

そういうことで、何か不安を

感じたら人は理由が欲しいのだ

それで

「ああ、マスコミが言って

いるあれが敵だ」と、

こうなるのだ

それで、マスコミの大量の

宣伝戦プロパガンダが呼応して

セットであるのだが、

そこでその一度切り離された

個々人があって、不安が

あるのだ

そうすると

「みんなで一緒に解決する

ためにマスクを着けるんだ。

年寄りを守るためにみんな、

若い子も打つんだ」と

すると、みんなで協力して

一致団結して、個であった人が

またこのコミュニティ感というか、

共同体意識を感じることが

できるのだ

そこで前にあった共同体から

離れた人たちが、新しくできた

このシステムに組み込まれる

そこでみんな逆に強くくっ付け

られて、異様なマスク警察とか

が出てくるということになるのだ

カルトにだまされる人もそう

なのだが、まず、教団側は

家族とか友人とかと切り離して、

この人を周りの冷静な、

第三者の意見とかを聞けないよう

に孤立化させるのだ

そして新しい家族の一員として

受け入れると、本人はここに

よりどころができてしまって

いるから、離れられなくなるのだ

まず孤独な状態を作り出し、

そこから

「いや、君は孤独じゃないんだよ」

という、

新しいこちら側の方に組み込んで

新しい場所を与えて安心させて、

依存させるというようなところが、

新しい枠組みの中に多くの

仲間を入れる、そういう手法の

1つなのかなと思うのだ

因みにだが

我々日本人は協調性が強く

流されやすいという特徴

もあるのだ

それは日本の国體でも

あるからだ

しかし、真の日本精神を

意識すればそのような事に

惑わされないで済むのだ

天皇を中心とした一つの

家族である我々は助け合い

相談をすれば良いだけだ

日本人として普通に

日本人の規範となるべく

研鑽していれば良い

それだけなのだ

続きは次回だ

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me