Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

良いものは良い悪いものは悪いんじゃ

どうも村田です

先の「クルド問題」に対し

川口市の市議会が、国や県

などに対して一部外国人による

犯罪の取り締まり強化を求める

意見書というのを可決しているのだ

「一部外国人」だから、名指し

こそしていないが、これは

間違いなくクルド人を念頭に

置いたものなのだ

そして6月29日に、市議会で可決

されたこの意見書は、議長を除く

41人の採決の結果、34人が賛成

したのだ

提出先は、衆議院参議院の両院議長と

首相、国家公安委員長、埼玉県知事、

埼玉県警本部長宛てなのだが、

これは一部の外国人が資材置き場周辺

や住宅密集地などで暴走行為やあおり運転

を繰り返し、窃盗や傷害などの犯罪も

見過ごすことはできないとして、警官の

増員や犯罪の取り締まり強化を求める

内容となっているのだ

この意見書の採決に反対したのは、

共産党4人と立憲民主党の2人と

れいわ新選組の1人なのだ

やはり馬鹿どもなのだ

しかし、れいわ新選組所属の1人の

女性議員は賛成に回っているのだ

このれいわ新選組の市議は何で

賛成に回ったのかというと、議会の

関係者に対して、

「自宅の前でも毎日のように暴走車両が

通り抜けて、近所から苦情が殺到して

おり見過ごすことはできなかった」

と語ったそうだ

さて、クルド人問題に取り組んでいる

自民党の市会議員に話を聞くと

「今に始まったことではありません。

ここ数年どんどん治安が悪化して不安を

訴える住民が増えています。私は

不法行為をしない、地域の慣習ルールを

守るというこの2 つを訴えたいだけ

なんです」と言っているのだ

また「川口市内には、解体に伴う

資材置き場というのが700カ所もある

のですが、このうち140カ所はクルド人

が関わっていることが分かっています」

と言っているのだ

「彼らは『日本人がやらない3K、

きつい・汚い・危険を率先してやるのだ』

と主張しているんです」と語ったそうだ

また最近では、空き家に侵入して現金を

盗んだというので邸宅の侵入と窃盗の疑いで

20代のトルコ国籍の男3人が逮捕される

事件があったのだが、これについて市議は

こう言うのだ

「解体業との関係も疑われるので、

警察にはしっかり捜査していただきたい。

なぜなら解体業者の事務所に行くと、

解体を受注した空き家などの解体先と

いうのがホワイトボード に書いてある。

そうすると、ここには人が住んでいない

んだなというのが分かる」と言うのだ

どこが無人なのかがすぐ分かるから、

受注した解体業者の先回りをして自分が

盗みに入るということなのだ

それを解体業者も黙認している部分も

あるのではないか、あるいは解体業者

自身がやっているのではないかという、

それは事実ではなくて疑いがあるという

ことで、「解体業者についてもしっかり

警察当局には調べてもらいたい」

ということを市議が言っているのだ

大体、解体業者のホワイトボードに

「今度行きます。解体します」と書いたら

「空き巣に入ってくれ」と言っている

ようなものだから、本当に心配なのは

分かるのだ

すべてがクルド人の仕業ではないとは

思うが、川口の空き家対象の窃盗被害

というのは、昨年1年間で343件もあるのだ

そして1~3月の被害は、昨年2022年の

31件に対して、2023年になってからは

85件と3倍近くに増えているのだ

すべてがクルド人の犯罪ではないとは

思うし、日本人だってやっている

悪いやつがいるかもしれない

もちろん善良なクルド人もいるから、

この問題を起こすクルド人を、市議は

「触法クルド人」と呼んで区別しているのだ

市議が「私はクルド人を差別するつもりも

なければ排斥を訴えているわけでも

ありません」と言っているのだ

市議は、「先ほど申しあげた通り、

守るべきルールは守ってほしい。住民の

平穏な暮らしを脅かさないでほしい。

言いたいことはそこに尽きます。

クルド人の中にもルールを守って

真面目に生きている人もいるでしょう。

ですから素行が悪くルールをわきまえない

一部のクルド人という意味で

『触法クルド人』という言葉を使っています。

クルド人全体を批判している

わけではありません」と言っているのだ

それはその通りで、この市会議員

と同じ意見なのだ

ただ、やはりダメなものはダメで、

取り締まるものは取り締まって

いかないといけないと思うのだ

何人だろうと良いものは良い

悪いものは悪いのだ

それは人種に関係ないのだ

日本は建国よりそういう精神

日本精神なのだ

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me