Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

運命を共有しているんじゃ

どうも村田です

歴史的に見ても、現在の

国際情勢からも、そして

両国の人々の心の絆

という点からも、日本と

台湾の縁は非常に深いことが、

理解していただけたと思う

日台の関係者はよく

「日本と台湾は運命共同体」

と言う

それはそうなのだが、

運命共同体というと何か、

あらかじめ宿命的に

結び付けられており、

両国民が自由に選択した

という感じが少なくなる

しかし全く固定観念なしに

自由に考えてみても、台湾が

国際社会において日本の

ベストパートナーであることは、

事実さえ見れば自ずと明らか

民主政治と自由経済を守る

という価値観においても、

人の情の繋がりという点に

おいても、確かに日台は

お互いを必要としている

ベスト・パートナー

台湾人の人々はこのことを

痛感しているが、残念ながら

日本人にこの認識が足りない

というのが現状

ベスト・パートナーとして

台湾を選ぶことが

日本を強くもするし、

豊かにもする

このことに気が付いて

覚醒した日本人が

多ければ多いほど、

日本の未来は明るいもの

になるのだ

台湾はかつて日本の領土で

台湾人はかつて日本国民だ

多くの若い日本人にとって、

それは遠い昔の歴史かもしれない

「えっ! 台湾は日本だったの?」

と驚く人もいるかもしれない

しかし、それは揺るぎない事実で

この歴史の事実が、日本人にとって

どんな意味をもっているのかは

分からないが、俺は運命を感じるのだ

かつて一緒に暮らし苦楽を共にした

運命、今も師弟の絆で結ばれ

ている運命、厳しい自然災害の

経験を共有する運命、日本に難が

あると台湾人の心が痛み、台湾に

難があると日本人の心が痛む運命

そして今、凶悪な中共に

立ち向かわなければならない運命

人間の一生を左右するものは、

出身でもなければ、学歴でもない

人間の運命を決めるものは出会い

出会いによって、人間は不幸に

なったり幸せになったりする

国と国も然りだ

しかし、本物の出会いというもの

は作られるものではない

それもまた運命によって

引き合わされるものなのだ

台湾と日本の出会いのように

台湾と日本は間違いなく

運命共同体なのだ

共に生きるか、共に死ぬかの

運命を共有する国同士なのだ

今日まで台湾について

記事を更新してきたことを

読んでもらえたら十分に

理解してもらえたと思うのだ

政治家がダメだからこの国は

ダメだとあきらめるのではなく

日本という国を心から愛し

日本を良い方向に向けるのは

我々国民の義務だ

天皇陛下を中心とした

一つの家である日本を

我々と共に良くしていこう

ではありませんか

日本ほど世界に誇れる

国はないのだ

そしてその日本を手本と

して寄り添う国、台湾

も愛し共に繁栄して

いこうではないか

今日はこのくらいにしといたる

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me